堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月16日

ホタルガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黒地に白い帯は飛んでいるときはとてもきれいで目立ちました。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.