堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月17日

ヨツボシホソバ(雌)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黄色くて目立つ虫が飛んできたので止まるのを待って撮影しました。
葉っぱに止まりましたが、揺すっても逃げることは無くそのままでした。

この付近の発見報告

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.