堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月17日

ヨツボシホソバ(雌)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黄色くて目立つ虫が飛んできたので止まるのを待って撮影しました。
葉っぱに止まりましたが、揺すっても逃げることは無くそのままでした。

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.