堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月16日

サルノコシカケ

分類
植物
発見者コメント

別投稿(キクラゲ)と同じ梅の木についていました
菌が発生する樹木は弱ってきているのでしょうか。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

バン

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.