堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月16日

サルノコシカケ

分類
植物
発見者コメント

別投稿(キクラゲ)と同じ梅の木についていました
菌が発生する樹木は弱ってきているのでしょうか。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.