堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月14日

カノコガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

虫を探していたら飛び出してきました。
ガらしく葉っぱの裏側が好きなようです。

この付近の発見報告

クサギ

発見日 : 2025年11月2日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月6日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.