堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月14日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

5月30日に投稿した分とは別の個体です。
翅がボロボロになっていて可哀想です。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.