堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月14日

ナミハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

たくさんのハナムグリが花に潜っていました。

この付近の発見報告

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.