堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月14日

ナミハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

たくさんのハナムグリが花に潜っていました。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.