堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月7日

ゴモクムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

落ち葉の下にいました

この付近の発見報告

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.