堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月9日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.