堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月9日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.