堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月8日

カルガモ親子

分類
鳥類
発見者コメント

6月1日 仁徳陵の濠から引っ越ししてきたようです。
道路を横断するときは、ガードマンが通行を遮断して
安全に渡らせたとのことです その場面が見たかったです。

この付近の発見報告

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

マガモ

発見日 : 2025年11月21日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.