堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月8日

カルガモ親子

分類
鳥類
発見者コメント

6月1日 仁徳陵の濠から引っ越ししてきたようです。
道路を横断するときは、ガードマンが通行を遮断して
安全に渡らせたとのことです その場面が見たかったです。

この付近の発見報告

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.