堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月7日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅を開いたところを撮りたかったです。

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.