堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月7日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅を開いたところを撮りたかったです。

この付近の発見報告

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.