堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月2日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ノアザミはアゲハチョウに人気です。

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.