堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月30日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

チョウの通り道なのか時々見かけました。
今日は目の前で翅を広げて止まってくれました。

この付近の発見報告

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.