堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月30日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

チョウの通り道なのか時々見かけました。
今日は目の前で翅を広げて止まってくれました。

この付近の発見報告

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.