堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月10日

イエシロアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

急に気温が上昇した夜、網戸に3匹止まっていました
お隣さんにも数匹見つかりましたので専門業者に点検を依頼しました
海から近い場所に発生することが多いようです。

この付近の発見報告

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.