堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月10日

イエシロアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

急に気温が上昇した夜、網戸に3匹止まっていました
お隣さんにも数匹見つかりましたので専門業者に点検を依頼しました
海から近い場所に発生することが多いようです。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.