堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月2日

ツゲノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.