堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月2日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.