堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.