堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.