堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

シオカラトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クビアカツヤカミキリ
昨日パトロールした、南三国ヶ丘公園 草が茂っていて、獲りにくかったが、4...

発見日 : 2025年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.