堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

ミナミヒメヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.