堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

クロバエ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハエが止まっていました。 図鑑ではオオクロバエとケブカクロバエがよく似ていて判別が難しいと書かれています。 分からないのでクロバエとして投稿します。

この付近の発見報告

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.