堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

クロバエ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハエが止まっていました。 図鑑ではオオクロバエとケブカクロバエがよく似ていて判別が難しいと書かれています。 分からないのでクロバエとして投稿します。

この付近の発見報告

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.