堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月6日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

少し早く出てきたようですね

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.