堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月6日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

少し早く出てきたようですね

この付近の発見報告

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.