堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月30日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.