堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月30日

ヒゲナガハナノミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.