堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月30日

ハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.