堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月25日

シオカラトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてトンボを観察しました。 バックがすっきりせずトンボが見にくいのが残念でした。

この付近の発見報告

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.