堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月25日

シオカラトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてトンボを観察しました。 バックがすっきりせずトンボが見にくいのが残念でした。

この付近の発見報告

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.