堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月25日

ツマグロヒョウモン オス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

気温の上昇とともに出てきました メスも探したいです。

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.