堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月20日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

コゲラのオス(耳のところが赤い毛)が巣穴から顔を出しています。 瞬幕が閉じた瞬間の画像です。
2世が誕生するのを温かく見守ってあげましょう。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.