堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月20日

コムクドリ

分類
鳥類
発見者コメント

顔がお人形みたいで可愛いですね。 今年は長く滞在しているようです。 10羽ほどの集団で入っていますが、葉っぱの陰でなかなか撮らせてくれません。

この付近の発見報告

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.