堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月20日

コムクドリ

分類
鳥類
発見者コメント

顔がお人形みたいで可愛いですね。 今年は長く滞在しているようです。 10羽ほどの集団で入っていますが、葉っぱの陰でなかなか撮らせてくれません。

この付近の発見報告

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.