堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月19日

キランソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.