堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月8日

イソヒヨドリ雄

分類
鳥類
発見者コメント

雌は時々見かけますが、雄はこの付近では初めてです。

この付近の発見報告

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.