堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月8日

イソヒヨドリ雄

分類
鳥類
発見者コメント

雌は時々見かけますが、雄はこの付近では初めてです。

この付近の発見報告

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.