堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月8日

イソヒヨドリ雄

分類
鳥類
発見者コメント

雌は時々見かけますが、雄はこの付近では初めてです。

この付近の発見報告

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.