堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月7日

ノジスミレ

分類
植物
発見者コメント

鳥を見ていたら横に紫色の花が目に留まりました。 近くにはたくさんのホトケノザも咲き、中でも一段と可愛い花です。

この付近の発見報告

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

クサギ

発見日 : 2025年11月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.