堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月7日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自転車で走っていたら黒っぽいチョウが飛んできて縁石に止まりました。 翅を開くまで待ちましたが半分しか開けず飛んでいきました。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.