堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月7日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自転車で走っていたら黒っぽいチョウが飛んできて縁石に止まりました。 翅を開くまで待ちましたが半分しか開けず飛んでいきました。

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.