堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月3日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

草の花芽を食べるのに夢中で、こちらに気づかないシメ君。クチバシが夏色になって、そろそろ北へ帰る頃。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.