堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月3日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

草の花芽を食べるのに夢中で、こちらに気づかないシメ君。クチバシが夏色になって、そろそろ北へ帰る頃。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.