堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月27日

タチツボスミレ

分類
植物
発見者コメント

桜の喧騒をよそに、人知れず咲いていたスミレ

この付近の発見報告

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.