堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月27日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

木の実が少なくなってきたのだろうか、草の新芽を食べ始めたシメちゃん

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.