堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月27日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

木の実が少なくなってきたのだろうか、草の新芽を食べ始めたシメちゃん

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.