堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月27日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

木の実が少なくなってきたのだろうか、草の新芽を食べ始めたシメちゃん

この付近の発見報告

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.