堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月26日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

逆光の中でシメ君が、こんなふうに首をかしげてくれたので、眼に光が入った。

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月4日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.