堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月26日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

逆光の中でシメ君が、こんなふうに首をかしげてくれたので、眼に光が入った。

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.