堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月26日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ルリタテハが林床で羽根を休めていました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年1月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.