堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月25日

ミミズク(カメムシの仲間)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

葉っぱの上に茶色いものが?
よく見ると虫のようで撮影
耳のようなものが写っています
大きさは2センチほどです。

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.