堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月8日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

初めて発見した時にアスファルトやセメント際で駆除できなかった根から今年も花が咲いていました
出来るだけ根に近い部分で切断してきました 他にも15株ほど花のない株を切断しました。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.