堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月8日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

初めて発見した時にアスファルトやセメント際で駆除できなかった根から今年も花が咲いていました
出来るだけ根に近い部分で切断してきました 他にも15株ほど花のない株を切断しました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.