堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月8日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

初めて発見した時にアスファルトやセメント際で駆除できなかった根から今年も花が咲いていました
出来るだけ根に近い部分で切断してきました 他にも15株ほど花のない株を切断しました。

この付近の発見報告

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.