堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月6日

カワセミ オス

分類
鳥類
発見者コメント

カワセミも繁殖の時期になりました 魚の頭を前向きに咥え直してメスに渡そうとしていました 残念ながら渡す瞬間は撮ることが出来ませんでした。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.