堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月18日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳にはたくさんの鳥がいます。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.