堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月24日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

たった一羽で水を飲みにやってきたアトリ君。静かな水面に影が映っている。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.