堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月24日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

たった一羽で水を飲みにやってきたアトリ君。静かな水面に影が映っている。

この付近の発見報告

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.