堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月17日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

高い木の天辺できれいな鳴き声が聞こえてきました。 大仙公園では久々のイカルです。 撮影直後にオオタカが通過して、どこかへ飛んで行ってしまいました。

この付近の発見報告

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.