堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月9日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

この冬、初イカルです。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.