堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月3日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

新年最初の鳥見で、姿を見せてくれたのはルリビタキ君でした。

この付近の発見報告

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

バン

発見日 : 2024年11月30日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.