堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月3日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

新年最初の鳥見で、姿を見せてくれたのはルリビタキ君でした。

この付近の発見報告

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.