堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月27日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

いつもの場所で待っていると、いつもの枝にとまってくれました。

この付近の発見報告

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.