堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月27日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

いつもの場所で待っていると、いつもの枝にとまってくれました。

この付近の発見報告

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.