堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2025年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.