堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月10日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.