堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月16日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

ジョウビタキちゃんのテリトリーに入ったら、すぐ偵察に出てきてくれました。

この付近の発見報告

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.