堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月16日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

食事に夢中になっていたシメ君が、どんどん近づいてきてくれました。

この付近の発見報告

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.