堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月16日

チョウセンイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類

この付近の発見報告

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.